• Contact
  • Latest photos
  • Blog
  • 電 線 電 柱
2021.02.24 15:55

ITAYADO

一方通行→にゃん     にゃん社会距離拡大作戦ってカッコいい。
2017.11.03 14:05

大台ケ原 神戸からの日帰り旅

2017年10月8日神戸から電車とバスを乗り継いで、奈良県大台ケ原へ行ってきました。
2017.09.27 15:07

線と線たどる

2017.09.26 14:23

街灯と時々黒黄テープ?

蟹のようだと思って少し落ち着く。
2017.09.26 14:16

title 75

75は見ている。
2017.09.25 14:10

月と架線

月と架線と物流の一休みと、電線と雲。
2017.09.25 13:04

架線これも電線

あーと仕事帰りに見えた空がまるで額縁かフィルムのように切り取られた美しさだった。そして電線が電車を連れてくるのが待ち遠しい。
2017.09.25 12:54

電線電柱 夏

夏の電線。七夕が過ぎたあと。
2017.09.10 14:27

今ここに

今ここに空が在る、海が在る私がいる。今がある過去も未来もここにあったと気づいた私がある。二〇一六年十月 須磨限りなく白に近づけていくと残るのは何だろう?そのまなざしに映るのはどんな景色だろう。私は彼の背中に何を思いシャッターをきったのだろう。……それは偶然映り込んだだけの情景かもしれないけれど、写真を見返すと何か意味があったかのように思ってしまう。この言葉を...
2017.08.24 09:39

我思う故に我あり……って問いかけて

「私」は私を疑う、だから私は見えなくなる。「私」は私を知ろうとする、だから「私」は私を知らない。「私」は私を言葉で表す、だから私を見失う。「私」は私を探す、だのに真の私はいない。私が私を認識しようとしたとき、真の私からは遠く在ることに気づいた。分たれた自我を一つにしようと藻掻くほど、それは薄らぼんやりとした言葉をまとい、らしく振る舞い満足している。思い出せ。...
2017.08.18 17:43

ふたつの太陽

フォトショップで蜃気楼gif動画!('ω')先日の太陽と蜃気楼で撮影した太陽部分をアップにしてみたらやっぱり二つの太陽だね!カメラに記録されていた時間もつけました。
2017.08.16 06:17

電柱 電線 雨降り城崎

沢山のお店と、人々。古から続く営み。姿形変え支え続けるライフライン。電柱電線の物語る。

Page Top

© 2016-2017 Okuni Hora.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう